fc2ブログ

カウンタ


ブログ内検索


リンク


XBOX360 有線・無線コントローラをサターンパッドで乗っ取る vol.2

第2回目はサターンパッドの配線方法です。

ssprint.jpg
サムネイル、クリックで拡大

サターンパッドの内部構造は非常にシンプルで、配線もわかりやすい構造になっている。
真ん中のICを取り外して、そこから配線するのがやり易いだろう。

これらを配線したのち、XBOXのコントローラーに繋げていく。

さて前回、XBOXコントローラのLRトリガーは独立したボタンに繋ぐ必要があると説明したが、
そのために少々サターンパッドを改造する必要がある。
サターンパッドのLRボタンを基板上の配線から独立させるため、基盤を切る(削る)のだ。
切る場所は画像のとおり。

あとは、LRトリガーから持ってきた2本の線を独立させたスイッチに2箇所繋ぐだけ。

他のボタンはすべて共用GNDでOKだ。
イメージとしてはこんな感じ。

ssprint_sample.jpg
↓↓↓
ssprint_sample2.jpg

グルーガンで固定。

これぐらい盛り上がってても問題なく納まります。

complete_wired.jpg

完成。実は無線コンの方を先にやったんだけど有線コン楽だわ…
PCに繋ぐのにもアダプタいらないしね。

次回はついに無線コントローラの乗っ取りです。

あ、あとネットで得た知識だけでやってるんで、間違いがあったら指摘お願いします。
栄光なき先人たちに敬礼!!


Xbox 360 コントローラーXbox 360 コントローラー
(2005/12/10)
Xbox 360

商品詳細を見る
Xbox 360 ワイヤレスコントローラーXbox 360 ワイヤレスコントローラー
(2005/12/10)
Xbox 360

商品詳細を見る



XBOX360 有線・無線コントローラをサターンパッドで乗っ取る vol.3

 | ホーム |