なんか年開けてた。
今年もよろしく。誰に向かって言っているのか。
beatmaniaⅡDXINFINITASの専用コントローラ、予約開始。
BEMANIファクトリー | (コナミスタイル)INFINITASの認知度からすると厳しいとか思ってたが割に早く100%行って驚き。
JAEPO2016で試作品が試遊できたので、レビューもいくつかされているようですね。
その昔公式で出したアーケードスタイルコントローラと比べると、かなり良い出来になっているみたいなのだ。
特にターンテーブルがアーケード的な反応をするようになっているっぽい。
商品ページQ&Aはかなり詳しく、サンワボタンか否か、ボタン交換可能かなどかなり突っ込んだ内容まで明確に回答している。
INFINITAS自体のアップデートも随時行われている。
自己ベストグラフ、クリアレートの表示も遂に来た。
quellのDPA、クリアレート0%じゃないですかやだー
個人的にSLAKE曲やbeatmanaIII曲が来てくれるとうれしいのだが、
さすがにそれは期待しないでおく。
・・・WATERINGとかやりたいなあ・・・
JAEPO 2016出展「ノスタルジア」制作チームインタビュー | BEMANI Fan SiteKONAMIブースに設置された音楽ゲーム『おといろは』&『ノスタルジア』試遊台リポート【JAEPO 2016】 - ファミ通.comキーボードマニアの魂を感じる。
まさか今になってピアノモチーフなアーケードゲームが出てくるとは。
タッチパネルにして、多少の押す位置ズレを許容するところがアイディアだなあ。
キーマニが難しかったのは鍵盤が多すぎて正しく弾けないところだったと思うので、いいと思います。
ドラゴンクエストビルダーズをプレイ中・・・
ヒーローズといい、スピンオフ作品もよく出来てるな。さすがはドラクエ。
まだ二章だけど、ビルド・探索・バトル・素材収集と面白い要素が集まり、ストーリーも存外に良い。もちろん音楽は歴代の曲アレンジで、ノスタルジックな気分に浸れる。これはかなり楽しめそうだ。